BOOK
ダミー
とにかく盛り上がる夜ごはん 小田真規子(料理)、仲島綾乃(イラスト)、谷綾子(著)
文響社
2019
まなざしが出会う場所へ―越境する写真家として生きる 渋谷敦志/新泉社
おそうざいサラダの本
牛尾 理恵/池田書店
韓国カフェ巡り in ソウル
東山サリー/ワニブックス
翻訳 訳すことのストラテジーマシュー・レイノルズ (著)
秋草俊一郎(翻訳)/白水社
世界の伝承あやとり
オセアニアのあやとり
野口とも/誠文堂新光社
神戸・大阪・京都レトロ建築さんぽ
倉方俊輔 (著)
下村しのぶ (写真)
エクスナレッジ
珈琲の表現
蕪木祐介/雷鳥社
漬ける、干す、蒸すで上手に使いきる 食べつなぐレシピ
按田優子/家の光協会
最高の暮らしを楽しむ住まいのレシピ
cafenoma/エクスナレッジ
暮らしのもやもやを、整える (私のカントリー別冊 暮らしのおへそ実用シリーズ)
主婦と生活社
仕込みと仕上げ合わせて最短10分!帰りが遅くてもかんたん仕込みですぐごはん
上田淳子/世界文化社
家庭でつくる和食教本 いつもの料理が感動のおいしさに
西芝一幸/朝日新聞出版
少量でもおいしい 体にやさしい 季節のお漬けもの
山田奈美/家の光協会
地図と鉄道省文書で読む私鉄の歩み 関西2 近鉄・南海 今尾恵介/白水社
人生に、上下も勝ち負けもありません 精神科医が教える老子の言葉
野村総一郎/文響社
京楽堂の消しゴムはんこコレクション 星屑のかけらを彫る
京楽堂
五月の風―山尾三省の詩のことば
山尾三省(著)
若松英輔(解説)/新泉社2019
一発屋芸人の不本意な日常 山田ルイ53世/朝日新聞出版
ベクター素材集 ニューレトロ
パイ インターナショナル 2019
フレンチシェフが作る「人生最高!」の肉じゃが
田村浩二/主婦の友社
ハンドメイドの宝石せっけんの教科書
木下和美/エクスナレッジ 2019
パラパラじゃなくていい!最高のチャーハン50
しらいのりこ/家の光協会 2019
ニャンと簡単に身につく!心が休まる『アドラー心理学』
宿南章、 Riepoyonn
文響社/2019
ドイツの歴史教育
川喜田 敦子/白水社
ドイツの新右翼
フォルカー・ヴァイス (著)
長谷川 晴生 (翻訳)/新泉社
家にある材料でソッコー作れる最高に楽しい節約レシピ ほぼ100円飯 リュウジ/KADOKAWA 2018
まぼろしの奇想建築 天才が夢みた不可能な挑戦 フィリップ・ウィルキンソン(著)
関谷冬華(訳) NATIONAL GEOGRARHIC
2018
45歳からの自分を大事にする暮らし
堀川波/エクスナレッジ
60歳からはラクしておいしい頑張らない台所
村上祥子/大和書房
配色の教科書-歴史上の学者・アーティストに学ぶ「美しい配色」のしくみ
色彩文化研究会 (著)
城 一夫 (監修)
パイインターナショナル
おいしい紅茶の図鑑
山田栄/主婦の友社
猫がよろこぶ掃除・片づけ
ヤノ ミサエ/辰巳出版
火を焚きなさい—山尾三省の詩のことば
山尾三省 (著)、nakaban (イラスト)早川ユミ (その他)
新泉社
未来を始める 「人と一緒にいること」の政治学
宇野重規/東京大学出版会
日本の美しい酒蔵
木下光 、東野友信 、前谷吉伸
おいしい珈琲を自宅で淹れる本
富田佐奈栄/主婦の友社
幸福の一手 いつもよろこびはすぐそばに
加藤一二三/毎日新聞出版
愛、という文字の書き順は教わっても愛し方までは教わってこなかった
0号室/ワニブックス
ストウブレシピ
上島亜紀/ナツメ社
休日が楽しみになる昼ごはん小田真規子(料理) 、谷 綾子
(著)/文響社
ミドリ薬品漢方堂のまいにち漢方—体と心をいたわる365のコツ
櫻井大典 /ナツメ社
イタリア語のルール、イタリア語のドリル
森田学/白水社
ほぼ10分でトロッとなる煮込みです。
牛尾理恵/池田書店
つたえるエッセイ
重里徹也/新泉社
お金がない!(暮らしの文藝)
赤塚不二夫 、平松洋子、高野秀行/河出書房新社
ママと赤ちゃんのぐっすり本「夜泣き・寝かしつけ・早朝起き」解決ガイド
愛波昌彦(著)、西野精治(監修)
帰り遅いけどこんなスープなら作れそう
有賀薫/文響社
ことばはフラフラ変わる
黒田龍之介/白水社
簡単作りおきでスピードごはん ソース・たれ・ドレッシング
伊藤茜/家の光協会
おうちでできるおおらか金継ぎ
堀 道広/実業之日本社
日本の小さな本屋さん
和氣正幸
常備菜でからだにいいこと手づくり健康食品
健康美食ラボ(監修)/朝日新聞出版
じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン
河野哲也/河出書房新社
芸術崇拝の思想
松宮秀治/白泉社
この空のかなた
須藤靖/亜紀書房
石けんだけで肌はきれいになる メイク落としもできてスキンケアがシンプルに
井出順子/ベストセラーズ
越境する中国文学 新たな冒険を求めて
『越境する中国文学』編集委員会
東方書店
おかずのもと アレンジ自在で毎日おいしい!
こてらみや/翔泳社
キャンドル教本
プロを目指す人のための応用デザインと制作技法
マエダサチコ
誠文堂新光社
時間を、整える
東京まちなか超低山 50メートル以下、都会の名山100を登る/中村みつを
ぺりかん社
小さな家の暮らし
柳本あかね/エクスナレッジ
2017
疲れないからだをつくる
夜のヨガ
サントーシマ香/大和書房
ちゃんぽん食べたかっ! 上下
さだまさし/小学館
片づけたい
赤瀬川原平、阿川佐和子、新井素子、他/河出書房新社
2017
毎月、新しい自分に生まれ変わる
どんどん私を好きになる
月経レッスン
やまがたてるえ/大和書房
はじめてでもおいしく作れる
米粉のパウンドケーキ
多森サクミ/マイナビ出版
世界を惑わせた地図
伝説と誤解が生んだ冒険の物語
エドワード・ブルック=ヒッチング(著)、関谷冬華(訳)、井田仁康(日本語版監修)
日経ナショナルジオグラフィック社
パパは脳研究者
子どもを育てる脳科学
池谷裕二/クレヨンハウス
窮鼠の一矢
河合敦/新泉社
日本のワイン99本
鹿取みゆき、岩倉久恵
プレジデント社
ただ、美味しいだけの晩ごはん
MAYA/ワニブックス
愛なんてきっと、そこにある。
スイミー/ワニブックス
看取るあなたへ
秋山正子、石垣靖子、大西秀樹、他/河出書房新社
痛みと不調がなくなる
血流コントロール
落合壮一郎/大和書房
瀬尾幸子の料理の教科書
瀬尾幸子/KADOKAWA
日本の色のルーツを探して
城 一夫
パイ インターナショナル
人生で大切なことは
月光荘おじさんから学んだ
月光荘/産業編集センター
しあわせをつなぐ台所
イートン校の2羽のフクロウジョナサン・フランクリン(著)
清水玲奈(訳)
地図と鉄道省文書で読む
私鉄の歩み
関西(2)阪神・阪急・京阪
白水社
昔ながらの知恵で暮らしを
楽しむ家しごと
山田奈美/エクスナレッジ
この人、カフカ?
ひとりの作家の99の素顔
ライナー・シュタッハ(著)、
本田雅也(訳)/白水社
書のひみつ
古賀弘幸(著)、
佐々木一澄(イラスト)
朝日出版社
神のかたち図鑑
松村一男/白水社
2016
植田正治作品集
植田正治、飯沢耕太郎、
金子隆一/河出書房
暴力と富と資本主義
なぜ国家はグローバル化が
進んでも消滅しないのか
萱野稔人/KADOKAWA
2016
だれにでもつくれる
最強のクローゼット
林 智子/ワニブックス
僕の花森安治
二井康雄
CCCメディアハウス
オープンパイ
新田亜素美/大和書房
地図の物語
アン・ルーニー(著)、
高作自子(訳)、井田仁康(監修)
ひとりを怖れない
矢作直樹/小学館
少年の名はジルベール
竹宮惠子/小学館
銀塩カメラを使いなさい!
アカギが選んだ名機62+
名玉レンズ48
赤城耕一/平凡社
季節の魚料理
長谷川弓子/地球丸
子育て論語塾
安岡定子/PHP研究所
チョコレートの手引き
鉄道唱歌と地図でたどる
あの駅この街
今尾恵介/朝日新聞出版
東京レトロ建築さんぽ
倉方俊輔/エクスナレッジ
一日がしあわせになる朝ごはん
ズボラーさんのたのしい朝ごはん
小田真規子、大野正人/文響社
旬の味手帳 春と夏 秋と冬
野澤幸代/成美堂出版
失われた名画の展覧会
池上英洋/大和書房
6年目の風景をきく
佐藤李青・嘉原
アーツカウンシル東京
寝る前5分の外国語
語学書書評集
ひと皿の小説案内
ダイナ・フリード(著)、
阿部公彦(監修、翻訳)
マール社
2015
いのち輝く365日
川村妙慶/国書刊行会
SUPER FLASH GIRLS
超閃光ガールズ
趙燁 (著)、佐藤克秋 (写真)
雷鳥社
関東(1)東急・小田急
関東(2)京王・西武・東武
関東(3)京成・京急・相鉄
2015 2014
ゆる妖怪カタログ
妖怪文化研究会
河出書房新社
2015
はじめての
木彫りどうぶつ手習い帖
はしもとみお/雷鳥社
自信のない部屋へようこそ
雨宮まみ/ワニブックス
奇跡のレッスン
成功のルール
オグ・マンディーノ(著)、
関根光宏(翻訳)
実業之日本社
シュタイナーの子育て
30のヒント
岩橋亜希菜/河出書房新社
ル・マンジュ・トゥーの全仕事
谷 昇/柴田書店
感動和食の味わい種明かし帖
辻 芳樹/小学館
一汁二菜の朝ごはん
中川たま/成美堂出版
暦のある暮らし
松村賢治/大和書房
絵でよむ百人一首
渡部泰明
絵でよむ漢文/加藤徹一
2014 2013
VILLAS(ヴィラ)西洋の邸宅
19世紀フランスの
住居デザインと間取り
中島智章(訳)/マール社
2014
文明と文化の思想
ミュージアムの思想
芸術崇拝の思想 政教分離と
ヨーロッパの新しい神
松宮秀治/白水社
2014 2009 2008
10皿シリーズ
日本経済新聞出版社
2014 2013
いい覚悟で生きる
がん哲学外来から広がる
言葉の処方箋
樋野興夫/小学館
2014
たまちゃんの夫弁当
たくまたまえ/主婦と生活社
HAIR DESIGN BOOK for men
京阪神エルマガジン社
感じる漢字
山根基世/自由国民社
仕事の手帳
最相葉月
100年前の写真で見る
世界の民族衣装
2013
チーズと文明
ポール・キンステッド(著)
和田佐規子(訳)/築地書館
再発見 日本の哲学シリーズ
講談社
神の文化史事典
松村一男、平藤喜久子、山田仁史(編集)/白水社
なぜあなたは
食べ過ぎてしまうのか
成功率9割以上の肥満専門外来が
教えるダイエットの心理学
岡嵜順子/講談社
2013
おとなの楽習シリーズ
自由国民社
江戸な日用品
森 有貴子、喜多剛士/平凡社
お伊勢ものがたり
親子三代道中記
梶 よう子/集英社
山本さんの
愉快な家事手帖シリーズ
山本ふみこ/オレンジページ
2013 2012 2011 2010
2009 2008
地図で読む戦争の時代
地図で読む昭和の日本
今尾恵介/白水社
2012 2011
受いれる
加島祥造 /小学館
2012
ジョセフ・コーネル
デボラ・ソロモン(著)、
林 寿美、太田泰人、
近藤学(訳)/白水社
2011
トラットリーアの定番料理
小林幸司/柴田書店
カラダと健康の疑問に答える
栄養「こつ」の科学
佐藤秀美/柴田書店
2010
今度こそ「なりたい自分」に
なる夢ノート
田口久人/日本実業出版社
2009
まほろば
蓬莱竜太/白水社
2009
「戦後」の思想
カントからハーバーマスへ
細見和之/白水社
懐石入門
高橋英一/柴田書店
読書感想文から
オトナの世界が見える
恩田ひさとし/雷鳥社
イスラームから考える
師岡カリーマ エルサムニー
2008
浮世女房洒落日記
木内昇/ソニーマガジンズ
企業力とデザイン
ヒット商品のデザイン戦略を
解剖する
ピエブックス
うずらの惑星
上原ゼンジ/雷鳥社
忙しい日でも、おなかは空く。
平松洋子
もっと気楽にフレンチへ
藤井美夫/オレンジページ
2007
世界のキノコ切手
飯沢耕太郎
プチグラパブリッシング
カフカ田舎医者
山村浩二
タイコたたきの夢
クレーン男
セーヌの釣りびとヨナス
ライナー・チムニク(著)、
矢川澄子(訳)/パロル社
2002
少女が知ってはいけないこと
神話とおとぎ話に描かれた
〈女性〉の歴史
片木智年/PHP研究所