ことばはフラフラ変わる
黒田龍之介/白水社
2018
越境する中国文学 新たな冒険を求めて
『越境する中国文学』編集委員会
東方書店
2018
北朝社会における南朝文化の受容
堀内淳一/東方書店
2018
人生で大切なことは
月光荘おじさんから学んだ
月光荘/産業編集センター
2017
すべては導かれている
逆境を越え、人生を拓く五つの覚悟田坂広志/小学館
2017
昭和プロレス正史 上巻・下巻
斎藤文彦/イースト・プレス
2017 2016
この人、カフカ?
ひとりの作家の99の素顔
ライナー・シュタッハ(著)、
本田雅也(訳)/白水社
2017
イートン校の2羽のフクロウ
ジョナサン・フランクリン(著)、
清水玲奈(訳)
エクスナレッジ
2017
ちゃんぽん食べたかっ! 上下
さだまさし/小学館
2017
少年の名はジルベール
竹宮惠子/小学館
2016
暴力と富と資本主義
なぜ国家はグローバル化が
進んでも消滅しないのか
萱野稔人/KADOKAWA
2016
僕たちの居場所論
内田 樹/KADOKAWA
2016
陰翳礼讃・吉野葛
谷崎潤一郎/Discover21
2016
鉄道唱歌と地図でたどる
あの駅この街
今尾恵介/朝日新聞出版
2016
昭和のあの頃
ぼくたちは小学生だった
かねこたかし(著)、
柴 慶忠(絵)/Discover21
2016
リトルプリンス・トリック
“星の王子”からのメッセージ
滝川美緒子、滝川クリステル
講談社
2015
それでも誰かが支えてくれる
高木慶子/大和書房
2015
七世竹本住大夫 私が歩んだ90年
七世竹本住大夫 限りなき藝の道
竹本住大夫/講談社
2015 2013
奇跡のレッスン
成功のルール
オグ・マンディーノ(著)、
関根光宏(翻訳)
実業之日本社
2015
振り回されない生き方
香山リカ/KADOKAWA
2015
文明と文化の思想
ミュージアムの思想
芸術崇拝の思想 政教分離と
ヨーロッパの新しい神
松宮秀治/白水社
2014 2009 2008
新訳 信長の言葉
童門冬二/KADOKAWA
2014
あしながおじさん
ジーン・ウェブスター(著)、
今井麻緒子(訳)
ピアソン・ジャパン
2014
セバスチアンからの電話
イリーナ・コルシュノフ(著)、
石川素子・𠮷原高志(訳)
白水社
2014
従軍慰安婦と靖国神社
一言語学者の随想
田中克彦/KADOKAWA
2014
お伊勢ものがたり
親子三代道中記
梶 よう子/集英社
2013
記憶障害の花嫁
北海道放送報道部取材班
小学館
2013
変わるエジプト、
変わらないエジプト
師岡カリーマ・エルサムニー
白水社
2013
神の文化史事典
松村一男、平藤喜久子、山田仁史(編集)/白水社
2013
共に在りて
陸前高田・正徳寺、
避難所となった我が家の140日
千葉 望/講談社
2012
橋本 武 案内 銀の匙
中 勘助/小学館
2012
こんな噺家は、もう出ませんな
落語[百年の名人]論
京須偕充 /講談社
2011
人生は、意外とすてき
レジーナ・ブレット(著)、
小川 敏子(翻訳)/講談社
2011
清盛と平家物語
櫻井陽子(著)、
加賀美幸子(その他)
朝日出版社
2011
奇跡の教室
エチ先生と『銀の匙』の
子どもたち
京須偕充/講談社
2010
「戦後」の思想
カントからハーバーマスへ
細見和之/白水社
2009
浮世女房洒落日記
木内 昇/ソニーマガジンズ
2008
イスラームから考える
師岡カリーマ エルサムニー
白水社
2008
少女が知ってはいけないこと
神話とおとぎ話に描かれた
〈女性〉の歴史
片木智年/PHP研究所
2002
タイコたたきの夢
クレーン男
セーヌの釣りびとヨナス
ライナー・チムニク(著)、
矢川澄子(訳)/パロル社
2002