
戦後デザイン運動の原点 デザインコミッティーの人々とその軌跡
川崎市岡本太郎美術館/2022

池内晶子 あるいは、地のちからをあつめて
東京都現代美術館/2022

木彫り熊の申し子 藤戸竹喜 アイヌであればこそ
東京ステーションギャラリー/2021

ザ・フィンランドデザイン展 自然が宿るライフスタイル
北九州市立美術館本館/2021

英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート
静岡市美術館/2021

電線絵画展-小林清親から山口晃まで-
練馬区立美術館/2021

ブラチスラバ世界絵本原画展/うらわ美術館/2021

ブラチスラバ世界絵本原画展/足利市立美術館/2021

ブラチスラバ世界絵本原画展/千葉市美術館/2021

生誕100年記念 北代省三・山崎英夫展
新居浜-東京 実験工房と「ものづくり」の原点
新居浜市美術館/2020

河鍋暁斎の底力/東京ステーションギャラリー/2020

無辜の絵画 靉光、竣介と戦時期の画家
広島市現代美術館/2020

神田日勝 大地への筆触/東京ステーションギャラリー/2020

三島由紀夫展-「肉体」という second language
町田市民文学館/2020

青木野枝 霧と鉄と山と/府中市美術館/2019

辰野金吾と美術のはなし
東京ステーションギャラリー/2019

ふたたびの「近代」/神奈川県立近代美術館 鎌倉別館/2019

堀内正和展 おもしろ楽しい心と形
神奈川県立近代美術館 葉山/2018

芳年 激動の時代を生きた鬼才浮世絵師/2018

森山安英 解体と再生/北九州市立美術館/2018

岡本太郎の写真 採集と思考のはざまに
川崎市岡本太郎美術館/2018

林芙美子 貧乏コンチクショウ/世田谷文学館/2018

天下を治めた絵師 狩野元信/サントリー美術館/2017

岡本太郎×建築/川崎市岡本太郎美術館/2017

Who’s Who─見立ての手法/北九州市美術館分館/2016

岡崎和郎 Who's Who─見立ての手法|
あなた以外の世界の全て 小川信治/千葉市美術館/2016

小田宏子/岡山県美術館/2015

アート・オブ・メモリー 記憶をめぐる4つのレシピ
北九州市立美術館/2015

北代省三の写真と実験 かたちとシュミレーション
川崎市岡本太郎美術館/2013〜2014

柳瀬正夢/北九州市立美術館/2013

池田龍雄 アヴァンギャルドの軌跡
川崎市岡本太郎美術館/2010

河口龍夫展 言葉・時間・生命/東京国立近代美術館/2009

もしもの森 メディアアートと影絵の現在
鶴岡アートフォーラム、山形美術館/2008

風の模型 北代省三と実験工房/川崎市岡本太郎美術館/2003